この記事では「人生で1ミリも得しない辞めるべき習慣」を紹介します。が、まずは習慣がもつパワーは本当にスゴイってことを知っていただきたいです。
1%努力した場合=「1.01」、1%サボった場合=「0.99」、1日単位で見るとたった「0.02」の差でしかありません。
しかし1年間(365日)で考えた場合、スゴイ差が生まれます。
1.01^365 ≒ 37.78
0.99^365 ≒ 0.026
「小さいことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道。」(イチロー)、「成功は、小さな努力の積み重ねやね」(松下幸之助)など、数々の偉人が積み重ねの重要性を問いています。
ただ、、「何かをやろう!!」と思って新しく習慣を増やすことは大変ですよね。逆に「ムダなことをやめる」はカンタンなのでコスパがいいです!
ですので、この記事で紹介する「悪い習慣」が該当していないか、チェックしてみてください。そして少しでも当てはまった場合、辞めることを検討いただく、きっかけになればと思ってます。
1.過度なスマホチェック
スマホを常にチェックしていないとソワソワする。という方は完全にスマホ依存症ですが、そうでなくとも、気がつくとスマホを触っている。通知がいつも気になっている。という方も要注意です。
特にSNS/ゲーム系は、人間の脳の仕組みを利用して、なるべくスマホを長く触ってもらえるように設計されています。
↑SNSがダメ!と言っているわけではないです。ただ仕組みとして人間の心理をうまく利用する設計になっているので、目的もなく長時間使っている場合は注意しましょう。でないと無意味な承認欲求のマウント合戦に巻き込まれてムダな時間を費やすことになります。
上記のように、スマホには無限に人生の貴重な時間を奪っていく誘惑がたくさんあります。ムダなSNS/ゲームをやめるというのも良いのですが、趣味や娯楽はとても大事なので「楽しんでいる」ならやめる必要はないと思ってます。
では、どうするか?オススメの対策は「通知を切る」です。
スマホ側に時間の主導権を握らせないために、Push通知は切って、自分が楽しみたい時間だけ触る!という環境を作るという方法です。これだけでも触るきっかけを大きく減らせます。さらに作業中に通知がきて、集中力が途切れる。ということも防げます。
いやいや!急ぎの連絡はどうするんだよ!!
という方もいるかもしれませんが、その場合は、急ぎの連絡がくるアプリだけ通知を許可してください。つまりメインの連絡アプリ(LINEなど)以外の通知はOFFにするということです。
私はアプリ通知はほぼOFFにしてますが、困ったことはないです。何だかんだスマホ触る機会ありますし、緊急の連絡は電話がくるので、大丈夫です。試しに1週間だけでもやってみてください〜
2.疲れた状態で仕事をする
分かっているけど、コッチは忙しいだよ〜〜。。。(仕事オワラナイ)
と思われる方もいらっしゃると思います。痛いほどによく分かります。私自信が以前は、ワーカホリックで1日16時間くらい仕事してたので、常にヘトヘト状態の時期がありました。
そんな経験から、分かったのは「休養はめちゃくちゃ大事!」ということです。(当たり前だ!!ってツッコミ、ありがとうございます。笑)
①休めない →②効率が落ちる →③終わらない →①休めない・・・無限ループに落ちていきます。
なぜ休めないのか?それは、休むことに対して後ろめたさ、罪悪感があるからではないでしょうか?
本当に結果を出したい!成果を残したい!と思うのであれば、頭を使って仕事をする必要があります。そして頭を使うにはしっかり休養することが大事です。
つまり「休養をとるのも仕事のうち」だということを心から理解することが大事です。(当たり前だ!ってツッコミありがとうございます。2回目。笑)
実際に優秀だな〜と思う方は、休むのも上手で体も心も定期的にリフレッシュして常に活力に満ちた状態でバリバリお仕事をされている印象があります。見習いたい限りです。
私のように自分の意思(セルフ洗脳)で働きまくっているならまだマシですが、長時間労働を強制してくるような会社は絶対NGですね。中長期的にみて、生産性があがらないので会社の未来も暗いかなと思います。そんな会社からは早く脱出したほうがよいですね!転職戦略に関する記事を投稿してますので、よかったらご覧ください。
3.嫌だなと感じる交友関係
人生の時間は有限です。その貴重な時間を嫌だなと思う人達を過ごすのはもったいなくないですか?
何が嫌なのかは人によると思いますが、特に近寄らないほうがいいと思うのは、自慢話ばかりする人/愚痴をたくさん言う人です。そういう方は、自分に自信がないので自慢で大きく見せたり、愚痴を言い合ってダメな仲間意識を作っていこうとします。
話を聞いているだけで気分がマイナスになっちゃうので、会社の愚痴/上司の悪口/部下の出来ていない話などをする、飲み会が死ぬほど嫌いでした。。
人生の貴重な時間がもったいない!!
と思うようになってからは、何だかんだ社内外の仕事上の付き合いということで食事に行ったりしてましたが嫌な人との交流関係はバッサリきりました。(最近はウイルスの影響でさらに断りやすくなりました。)
- 不快な気持ちになることもなくなる
- 自由な時間も増える
- プライベートな食事の場合のお金も減らない
↑という一石三鳥!の効果なのでやらない手はないですね。
とは言っても、飲み会に参加しないと職場の人間関係が悪くなって仕事しづらくなるかも。。
と思う方もいらっしゃるかもしれません。意外と大丈夫ですし、そんなことでハブられるような職場ならさっさと転職しましょう。
狭い世界(職場)で不快な思いをし続ける人生より、その後のメリットの方が大きいと思います。環境を選択する権利は自分にあるので、勇気もって行使しちゃってはどうでしょうか??
4.コントロール範囲外のことに悩む
自分でコントロールできるのは、自分で何をするかだけです。それなのに、ニュースやSNSを見て、自分ではどうしようもないことをずーっと考えたりしていませんか?
コロナウイルス感染者が増えている!医療機関との連携が全然できていないじゃないか!!
うわー、人気の芸能人が不倫してる。好感度で売ってたのに最低だな−!
↑こんな感じで世の中のニュースなどの情報をみて、過度に反応している人って結構多いです。実際にSNSが炎上しているのは、こういった方が反応しているからです。
世の中の情報を知って考えることは大事だと思います。しかし、それに思い悩んだりするのは時間のムダです。なぜなら、自分ではどうすることもできないから、自分の状況は1ミリも変わらないからです。
ですので、ニュース/SNSをみて、自分でコントロールできるのかを見極めることが大事です。
↑上記のように自分でできる範囲は何かな?という観点で考えるとよいかなと思います。
貴重な自分の時間を、自分のために使うために、コントロール範囲外のことで悩むのはやめましょう。
すぐに実践するのはちょっと難しいかもしれないですが、考え方を習得するのにオススメの書籍を紹介します。(どちらもベストセラーなので、読んで損はないです!)
①アドラー心理学の「課題の分離」を知ると、自分のコントロール範囲を認識しやすくなると思いますので、「嫌われる勇気」という本がオススメです。
②ニュースの情報を人間は本能的にネガティブに捉えてしまうので、データを客観的に見るために、「ファクトフルネス」という本の考え方が参考になります。
5.絶対やることを後回しにする
最重要ではないですが、どうせ後で必ずやることを後回しにしていませんか?
- メールの返信
- 管理システムへの入力
- e-ラーニング研修、などなど
どうせやるなら、さっさとやっちゃいましょう。特に、メールなど相手がいる仕事は早くやってしまいましょう。なぜなら、メールを返信しない限り、相手の仕事は進まないので、あなたが全体の仕事が止める原因になってしまいます。これを重ねると仕事ができない人認定をされてしまいます。。
またやることリスト(Todo)が溜まっていると、慌ただしい気持ちになってしまいます。軽いタスクはさっさと終わらせてリストをすっきりさせておくことは、精神衛生上の良い効果が期待できます。
もちろん物事に優先順位をつけて、重要なものから取り組むべきです。そして重要なことに取り組むために、まとまった時間をしっかりと確保する必要があります。
ただ、5〜15分ほどのスキマ時間というものは、存在していると思います。そこで、面倒だけど、どうせやることを後回しにせずにこなしていきましょう!
優先順位のつけかた、効率的な時間の使い方についてを学ぶには、「エッセンシャル思考/エフォートレス思考」という本がオススメです。
まとめ:悪習慣を辞めるだけで人生は好転する
最後に本記事で紹介した習慣についてまとめさせていただきます。
5つのうち、いくつ当てはまったでしょうか??
私は、娯楽/余暇をしっかりと楽しむために生きたいと思ってます。そのために、日々の生活の中でムダなことはなるべく減らしたいと思い、5つのムダな習慣をやめるようにしています。
冒頭でも紹介したとおり、習慣は物凄いパワーをもっています。今日やめれば数十年後にはとんでもない差分として、あなたの人生にプラスの要素をもたらすはずなので、少しでも当てはまると思うことがあれば、一つでもいいので、やめることを検討頂ければうれしいです!!
コメント