YouTubeでも解説してます

仕事は「とりあえず3年続けろ」の本当の意味|短期離職はダメなの?

転職

仕事は「とりあえず3年」は続けたほうがいいよ。

↑仕事辞めたいな。と思って周囲に相談したり、情報収集をしたりするとよく聞くフレーズですね。

結論:キャリアプランにおいて「とりあえず3年」は間違っています。大事なのは「期間」ではないです。このアドバイスはポイントがズレてます。

ぽりん
ぽりん

実際に私は複数回転職をしており、中には1年以内に退職した会社もあります。ただ短期離職が理由で転職活動に困ったことはないです。現在は、大手企業でホワイトな会社員生活を送っています。

この記事では、私の経験談を含めて「とりあえず3年」が間違っている理由を紹介します。ただし、何も考えずに会社を辞めるのは得策ではないので「会社を辞めるかの判断基準」「正しい辞め方(注意点)」についてあわせて紹介していきます。

この記事を読んでほしい方
  • 今すぐ会社辞めたい。。けど短期離職が怖い。。
  • 仕事を辞める時に気をつけるべきポイントが知りたい
  • 将来的に会社を辞める可能性がある

↑の方にはお役に立つと思いますので、最後までご覧ください。

動画でも解説してます!!

「とりあえず3年」が間違っている理由

「とりあえず3年続けろ」という主張をする人の理由をまとめると、大きく3つに分類できます。

  1. スキルが身につかない
  2. 辞めグセがつく
  3. 周囲からの評価が下がる

これら理由が「3年」という期間を基準にすることが間違っているわけを説明していきます。

間違っている主張①:スキルが身につかない

仕事のスキルを身につけるには最低でも3年は必要だ!

↑長く続けないと能力は身につかないと主張されているわけですね。確かに職人さん的な仕事であれば、長期間の鍛錬が必要です。

しかし、一般的なビジネスパーソン(特にホワイトカラー系)には全くあてはまりません。

実際に1年目と2年目の差はかなり大きいです。なぜなら「環境に適応しようと必死に勉強するから」です。しかし、最低限の仕事ができるようになった2年目と3年目の差はそれほどないです。

環境による成長はすぐに鈍化する。それ以降、成長するか/スキルが身につくかは、本人の努力と能力次第なので、3年という期間は全く関係ない。

間違っている主張②:辞め(諦め)グセがつく

3年以内に退職することが「諦め」なのか「損切り」となるのかは、人の価値観と状況次第です。

体調を崩してしまうレベルのヤバいストレスがあるのであれば、期間なんて関係なく退職することが正解です。自分の健康ほど重要なものはありません。

ぽりん
ぽりん

ちなみにブラック企業ほど「ここで通用しなきゃ、他で通用しないぞ!」なんてことを平気でいってきます。「この職場は他よりも劣っている最低の環境だ!!」って言ってるのと同じですが、自分の仕事にプライドないんですかね?笑

退職したほうが良いか悪いかはケースバイケースすぎて、3年という期間の根拠はない。「諦め」という一方向からの視点だけで「悪」とするのは間違っている。

間違っている主張③:周囲からの評価が下がる

すぐに辞めるようなやつは、誰も信頼してくれないかも。。

↑確かに「誰も信用してくれないかも。。」なんて自信がない負のオーラを出していると周囲は信頼はしてくれないと思います。

しかし、実際の社会で経歴を気にする人少ないです。気にするとしても対面するまでの印象に影響があるくらいです。多くの人は、過去の経歴よりも「現在の実力/実際の行動」でその人を判断します。

過去や経歴を異様に気にするのは、古い固定観念に囚われまくった人です。そんな人に実力があると思えないので、信用されなくてもいいや。と割り切ってOKです。

経歴/職歴は働いていると関係ない。実力のほうが圧倒的に重要。 ※転職活動時には関係するので注意点について後述

会社を辞めるかの判断基準

「とりあえず3年」という期間は全く気にする必要はないです。ただし、いつでも気が向くままに嫌ならやめればいい!!というわけではないです。

冷静に今の状況を整理するために、以下のポイントを確認してみましょう。

現在の会社(職場について)

辞めたいと思っている現在の職場環境について、一旦冷静に以下の3点を考えてみて下さい。

  1. もう本当に学ぶべきことはないのか?
  2. 今の職場で将来、なりたい姿を描けるか?
  3. 尊敬できる人がいるか?

まだ学ぶことがあって将来的になりたい姿も描けそう。また尊敬できる人がいて、その人ともっと一緒に働きたいと思っている。などはないでしょうか?

辞めたい。。というネガティブな感情になっていると悪い部分ばかり見えてしまうので、心を落ち着かせて良い点がないかも改めて振り返ってみましょう。

ぽりん
ぽりん

冷静に考えた上で、良いと思える部分がないのであれば迷いなく退職に踏み切ることができるようになります!

客観的に他社と比較してみる

今の仕事、ツライ。残業も多いし、休日も少ない気がする。

↑他社と比較して客観的に判断してますか?実際に他社で働いている人に話を聞くなど、自分で情報を取りに行きましたか?(インターネット上の休日/残業時間の情報はあてになりません。)

友人に話を聞いてみるのもいいですが、あくまで友人が働いている会社と比較してなので、情報としては不足してしまいます。

ですので、オススメは転職エージェントに相談してみるのがいいと思います。実際に退職をしなくても今後のキャリアプランについて無料で相談に乗ってくれます。客観的に他社と比較した状況を説明してくれますし、あなたの経験/スキルに合わせた魅力的なお仕事を紹介してくれるかもしれません。

ただ転職エージェントも人間です。いい関係を構築することで、より親身になってサポートしてくます。ですので私が複数回の転職で得た知見をまとめた「オススメの転職エージェント+上手に付き合う方法」という記事を参考にしてみてください。

会社を辞めるときに本当に気にするべきポイント

冷静に判断した上で、退職をするなら3年未満であろうが問題ないです。ただ、転職活動には少し影響があります。最後に「本当に気にしておくべきポイント」を紹介します。

求人を出している会社の立場からすると、1年で退職していようが、10年続けてやめようが、興味はないです。求めているのは「会社で長く働いて成果を残してくれるのか?」というポイントになります。

なので、3年未満で退職するときは「自分勝手にすぐ辞めちゃう人」と思われないような、誰が聞いても納得できる辞めた理由が必要です。

例文で紹介をしていきたいと思います。

NGな退職理由
  • やりたいことが出来なかった
  • 忙しくて体調を崩してしまった

↑この理由だと、採用する側としてもまた辞めちゃうんじゃないかな?という印象になります。

OKな退職理由
  • 会社の事業統廃合で、自分のやりたかった事業がなくなってしまった
  • 労働基準法を無視した酷い労働環境だったので体調を崩してしまった

↑この理由なら企業側もしょうがないな。と判断します。ポイントは自分ではどうにもならない/客観的な理由になっている。という点が重要です。

ぽりん
ぽりん

なんで色々調べたり、冷静に判断しないといけないんだ。。と思われたかもしれないですが、全ては上記のような理由をしっかり説明できるようにするためです。

ちなみに、私は面接官として年間100回以上、採用面接に参加していた時期もありましたので、企業側がどういったポイントを見ているかについて紹介した記事もありますので、よろしければご覧ください。

まとめ:とりあえず3年はウソ。隠された本当の意味

最後に本記事で紹介した内容をまとめさせて頂きます。

とりあえず3年はウソ/退職の基準とポイント
  • とりあえず3年が間違っている理由
    • スキルが身につかない ⇒ 環境による成長は鈍化する
    • 辞めグセがつく ⇒ ケース次第なので、一方向の視点は間違ってる
    • 評価が下がる ⇒ 経歴より実力のほうが重要
  • 会社を辞めるかの判断基準
    • 現在の会社で学べること/なりたい姿が描けるか?
    • 他社と客観的に比較してみる
  • 早期退職で気にすべき点:納得できる退職理由がある

とりあえず3年の理由は間違ってます。ただし、会社を辞めるかの判断をするための材料/辞める時に気にすべきポイントを抑えようと思うと、それなりに時間がかかるのも事実です。

上記の理由をしっかり説明できる人が少ないので「とりあえず3年」という雑でポイントがズレたアドバイスが一般論的になってしまっているのだと思います。

今の時代を生き残るための判断をするのは自分自身です。私は、地獄のような時期もありましたが、今はそれなりに満足できる生活を手に入れることができましたので、キャリア戦略についてご興味あれば是非!

コメント