YouTubeでも解説してます
転職

転職で「不幸になる人」の特徴|転職ブームに乗る前に冷静な判断を

転職しないと給料はあがらない。 これからは個人でキャリアプランを考える時代だ! ↑転職を推奨する情報はいたるところに掲載されています。私自身も3回転職しており、また面接官としても年間100回以上の採用面接をしていた時期もあ...
仕事術

AI時代を生き残るスキル|「決める」が人間に残される仕事|論点設定力を鍛える

「将来的にAIに仕事が奪われる。。」→遠い未来の話だと思われていました。 しかし「ChatGPT」の出現で一気に現実味を帯びてきました。文章作成/調査はもちろん、データ集計/プログラミング/アイデアの壁打ち、など多くの仕事をAIで実...
転職

ITエンジニアに転職して「失敗する人」の特徴|忖度ない真実を業界歴15年目が語る

ITエンジニアに転職して、手に職をつけたい! 会社に縛られない働き方をしたい!! ↑未経験からITエンジニアに転職を考えている方が、最近増えています。IT業界自体は、成長産業であり、エンジニア需要は今後も増加していくので、...
仕事術

あなたの「集中タイプ」はどれ?|タイプ別「集中力」コントロールの方法

いきなりですが、人生の成功に必要なものは「集中力」です。 経済学者のジェームズ・ヘックマン氏の調査によると、社会的、経済的に成功した人の特徴は「目先の欲望に負けず、コツコツ課題に取り組む能力=集中力が高い人」とのでした。 そ...
仕事術

成長する人に変える魔法の質問|「リクルート流」当事者意識の作り方

あっという間に成長していく人、いつまでたっても成長しない人、、 この違いはどこにあると思いますか?個人の能力も関係しますが、一番大きな違いは、仕事を「経験」しているのか?「体験」しているのか?という点です。 体験:実際に見た...
仕事術

会議を壊す人の特徴|『ひろゆき』に学ぶ「詭弁」テクニック」3選

今、その話してないんだよなぁ。。 あの人がいると会議が進まないな・・ ↑議論を進めようとする、話を違う方向に持っていく人っていますよね? 誤っていることを正しいと思わせるように仕向ける「詭弁(きべん)」を使っている可...
転職

日本人が労働を美化する理由|成果を求めない会社は衰退する

ビジネスにおいて、頑張ること自体にはなんの価値もない 頑張らないほうがいいってこと? やる気は意味ないの?? どちらも言葉不足で、前提が揃ってないです。正しく補足すると「頑張ること自体は素晴らしい。しかし頑張った...
仕事術

話が「ズレる人」の特徴と解決策|なぜ、会話が噛み合わなくなるのか?

いつも話がズレてる人、話の意図が伝わらない人っていますよね? 話が伝わらない原因を細かなパターンで挙げていけば無数に存在します。しかし、話がズレてしまう人の思考パターンはざっくり2つに分類できます。 思考パターンを知ることで、...
転職

組織を「ダメ」にする人の特徴|衰退するチームに必ずいる危険人物

いい人がたくさんいれば、よい組織になりますが、「たった一人の危険人物」が組織全体にマイナスの影響を与え⇒組織の崩壊につながるケースがあります。 いやいや、そんな大げさな、、、 腐ったみかんじゃあるまいし、、 ↑と思わ...
仕事術

【知らないと損】ビジネスで使える心理学|ズルいテクニック 6選

日常生活のなかで「心理学」は知らないと損するレベルで活用されています。 例えば「”なんとなく”印象が良い人からオススメされた商品を購入した。」という行動の中にも、印象をよくするテクニック、購入したくなるテクニックなど、様々な心理学が...