本はエンターテイメントであり、勉強にもなり、先代の知恵も得られる万能なツールです。
しかし「時間がない」「活字が苦手」という理由で読書は敬遠されています。
そこでオススメしたいのが、Amazonが提供する「聞く読書:Audible(オーディブル)」です。
- 通勤、家事、筋トレ、など作業を「しながら聴ける」ので、忙しい現代人に最適
- プロのナレーターが朗読してくれるので、活字が苦手でも大丈夫
- 12万冊以上のタイトルが聴き放題(※New 2022年1月27日〜)
本記事は、Audibleの利用を検討している人向けに、メリットとデメリット、また他社サービスとの比較、申込み方法を含めて、まるっと解説しています。
Audible(オーディブル)が超おすすめな5つの理由
12万冊以上のタイトルが聞き放題

Audibleは、2022年1月27日より、オーディオブックやポッドキャストなど12万以上のタイトルが聴き放題になりました。超おすすめサービスになった一番の理由はコレです!
12万冊には、「ビジネス書、自己啓発、金融・資産、子育て、絵本、語学学習、文学、エンタメ小説、ライトノベル」など36種類以上の豊富なジャンルで提供されています。
今までは、毎月1枚のコインが付与されて、コインと本を交換するという形でした。つまり月に1冊は基本料金に含まれていて、2冊目以降を聴くときは1冊2000円〜で追加購入でした。

いいサービスなんだけど、ちょっと使い勝手悪いなぁ。。
と思ってましたが、聴き放題になったことでAudible最大の弱点が改善されました!
また世界のAmazonが運営するサービスなので、新規コンテンツ追加にも積極的です。例えば2021年に話題になった「ジェイソン流 お金の増やし方」など話題の新書も3〜4ヶ月遅れでどんどんAudibleで公開されているのも嬉しいです!
ながら読書が可能

聴きながら他の作業ができることが最大のメリットです。
- 通勤(徒歩/電車/車)しながら
- ランニング、筋トレしながら
- 家事、子守をしながら
といったように、忙しくて読書する時間を取れない人でも効率よく本を読み進められます。読書ってハードルが高いと思っている方が、ちょっとしたスキマ時間を活用できます。

年間で70冊以上の本を読んでいる人といない人では、知識に大きな差がつきます。これを「〇〇しながら」で実現できるのが、Audibleのスゴイところです!!
1冊だけでもよいので、「ながら読書」を体験してみてください。
アプリの操作性(再生速度の調整、オフライン再生)
Audibleアプリには多くの機能が搭載されていて、非常に使いやすいです。
- オフライン再生・・端末に作品のデータを保存し、通信量を抑えて再生する機能
- 早送り・巻き戻し・・30秒ごとに早送り・巻き戻しできる
- 再生速度の変更・・0.5倍速〜3.5倍速まで0.1倍ずつ調整可能
- ブックマーク・・気になった箇所に目印やメモを残せる
- スリープタイマー・・5分後〜120分後/章の終わりなどで自動的に再生を終了する機能
アプリに本をダウンロードしておけば、通信量を消費しないので、通勤やランニング中にご利用される場合は、重宝します。また再生速度も、細かく指定できるので自分が聞きやすい速度に調整できる点も非常によいです。
対応機器も多いので、どこでも利用できるのもメリットです
- iPhone / iPad / Apple Watch
- Andoroidスマホ / タブレット
- Fireタブレット/ Amazon Echoシリーズ(Alexa)
- Windows・Mac ※ブラウザからの利用です。
いい声での読み上げ(有名俳優さん、声優さんが出演)
プロのナレーターさんが読み上げてくれるので非常に聞きやすいのも、Audibleの良い点です。
さらに誰もが知っている、俳優さん、声優さんがナレーションをしている作品も多数あります。好きな俳優さん、声優さんの声で読み上げてくれる作品は、より一層楽しめると思います。
俳優・タレント
真木 よう子 / 杏 / 高良 健吾 / 宮本 隆治 / 田辺 誠一 / 中村 蒼 / 田中 麗奈 / 城田 優 / 早乙女 太一 / 唐田 えりか / 上川 隆也 / 大久保 佳代子 / 和牛 / 高橋 克典 / 立川 談志 / 坂口 憲二 / 宮沢りえ / 糸井 重里 / 髙橋 大輔 / 夏木 マリ / 橋爪 功 / 蟹江 敬三 / 萩原 聖人 / 大塚 明夫 / 高橋 和也 / ともさか りえ / 石田 衣良 / 渡辺 美優紀 / 山田 菜々 / 立川 志の春
声優・朗読家
朴 腎美 / 雨宮 天 / 茅野 愛衣 / 釘宮 理恵 / 中井 和哉 / 置鮎 龍太郎 / 緑川 光 / 野島 健児 / 神谷 浩史 / 沢城 みゆき / 古川 登志夫 / 日髙 のり子 / 高橋 李依 / 松宮 森乃 / 岡咲 美保 / ささき のぞみ / 岡崎 弥保 / 大塚 明夫 / 福島 潤
実際にアニメで声優を担当した方が読み上げてくれている作品も多数あり、アニメを視聴しているかたであれば、さらに楽しめると思います!以下は、一部抜粋です。
- 君の名は・・上白石 萌音
- 物語シリーズ・・神谷 浩史/花澤 香菜/沢城 みゆき 他
- この素晴らしい世界に祝福を・・雨宮 天/茅野 愛衣/高橋 李依 他
- 転生したらスライムだった件・・岡咲 美保
語学学習にも最適

語学の学習において、リスニング能力向上は重要です。Audibleは語学学習用のコンテンツも充実しています。また英語以外に、中国語、韓国語、フランス語などに特化したオーディオブックもありますので、ながら読書を語学学習の時間に当てるのもよいですね。
ちなみに、英語部分のナレーションはネイティブな英語を話せる方が対応されており、英語の発音も非常に質が高いとレビューでも好評です。(ハーフの方もいらっしゃいます)

Audible(オーディブル)の残念なポイント

書籍と比較するとコンテンツが少ない
当たり前ですが、全てが音声になっているわけではないです。ですので、書籍と比較するとどうしてもコンテンツ数は少なくなります。(図解が多い、写真が多いものは基本的にオーディオブックにはなっていません。)
また新書も音声になるまで時間がかかります。どうしても読みたい本は、書籍として読むしか無いです。

とはいっても、12万以上のコンテンツが用意されているので、
数で不満を感じることは無さそうだなー
自分のペースで読書を進められない
文字の書籍であれば、目次をみてパラパラーとめくると、なんとなく何が書いているか把握することができますが、Audibleでは飛ばし読みはできません。(再生速度をあげることはできますが。)
また読書していると、「あー、自分だったら〜」など自分の思考に時間を使いたい時もありますが、自動的に進んでいくので、停止しないと思考と音声が乖離してしまいます。

日常的に読書をする人にとっては、自分のペースで読めないというのは厄介です。
私は意識が他にとばない、散歩中などに聴くようにしています。
他サービスとの比較(Audible/audiobook)

定額制のオーディオブック(ボイスブック)サービスは『Audible』と『audiobook.jp』の2強です。他社と大きく差を付けている2つのサービスについて比較表にまとめました。
Audible | audiobook.jp | |
---|---|---|
価格 | △:1,500円 | ◯:880円 |
作品数 | ◎:12万〜 | ✕:1.5万〜 |
アプリの操作性 | ◎:レビュー機能が便利 | ◯:問題なく使える |
俳優/声優の起用 | ◯:人気の俳優/声優を起用 | △:声優(ナレーター)が中心 |
無料体験期間 | ◯:30日間 | △:14日間 |
総合評価 | ◯ | △ |
両方のサービスを試しましたが、作品数の多さが致命的な差だと感じました。結論としては、「Audibleが最強」です。
どうしても価格を押さえたいならaudiobook.jpもありですが、作品数の少なさがストレスになると思います。結果的にオーディオブック(ボイスブック)サービス自体を利用しなくなる可能性が高いので、オススメできないです。ちなみに「Audiobook」以外のサービスは作品数が1万未満が多く、比較の対象にする必要はないなと思いました。
価格、作品数、アプリの操作性の項目については、以下で補足説明させていただきます。
価格
月額1,500円で12万以上の対象作品が聴き放題。Audibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストを好きなだけ楽しめます。
月額880円(年額7500円)で約1万5000作品が聴き放題になるプランと、月額550~3万3000円でポイントを定期購入する「月額会員プラン」の2つを用意しています。
価格面は、audiobook.jpが優勢です。また月に1冊未満しか聴かないってことであれば、ポイント定期購入プランを選択すると、さらに価格面は抑えることが可能です。(1ポイント=1円で読みたい本を購入するプランです)
作品数
配信数は、12万作品。文芸、ビジネス書、自己啓発、語学学習、エンタメ、ライトノベルなど36種類以上の豊富なジャンルが提供されています。海外の本に強いのも特徴です。
配信数は、1.5万作品。ビジネス、自己啓発のジャンルに力をいれているが、小説(ライトノベルを含む)、一般教養、語学学習などのジャンルは品揃えは薄め。
作品数の差が、圧倒的な戦力差になりました。audiobook.jpも国内サービスとしては、最大級の作品数を誇るものの、世界のAmazonと比較すると、、、
またaudiobook.jpはビジネス書に力をいれているものの、海外のビジネス書はラインナップとしてはとぼしいです。例えば、audiobook.jpには、名著である「ハイパワー・マーケティング」がないです。。
アプリの操作性
再生に関する基本機能(早送り/巻き戻し、速度調整など)はほぼ共通です。よく作り込まれており不満を感じる部分は特にないです。アプリ機能の差分は、以下です。
- レビュー閲覧:作品のレビューをアプリ内で閲覧可能
- ドライブモード:操作アイコンが大きく表示されており、最小限の操作ができる
早送り/巻き戻しが、10秒単位(Audibleは30秒)
利用する中で、レビュー機能の有無が大きな差になりました。本や映画などをセレクトする際、レビュー内容を気にする人も多いと思います。AudibleではAmazonのレビュー機能が搭載されているので、コンテンツ選びの参考になります。
Audible(オーディブル)利用までの流れ

無料トライアルに登録
1.「30日間無料体験を試す」をクリック
以下のボタンから登録サイトにアクセスします。
2.Amazonへログイン
メールアドレス、パスワードを入力します。(Amazonアカウントが無い方は、登録が必要です。)
3.「無料体験を試す」をクリックして登録完了
申し込み画面で「無料体験を試す」をクリックすると登録が完了します。Amazonアカウントにクレジットカード、デビットカードの登録が済んでいない方は事前に登録しておきましょう。
無料体験の期間は登録日を含め30日間です。30日後の夜中の0時を過ぎると、月額料金1,500円の請求が発生します。
30日以内に解約すれば料金はかかりません。無料体験中に継続利用しないと判断された方は事前に退会手続きをしましょう。
解約(退会)の方法
1.「退会手続きへ」をクリック

アカウントサービスから「退会手続きへ」をクリック
2.「このまま退会手続きを行う」を選択
4.「退会手続きを完了する」をクリックで退会完了
解約も非常にカンタンですので、安心して無料体験をお試しください(某サービスのように、複雑怪奇な手順で解約防止をするってことはありません)
Audibleで聴ける「おすすめ本」30選:ジャンル別

登録頂いたあとは、気になる本、好きな本を聴いていただくのがベストです。しかし「何かおすすめの本はないかな?」と思ったのであれば、厳選した30作品を紹介しますので、ご参考にしていただけるとうれしいです。
この「POLIN BLOG」でも紹介した本は、タイトル名にリンクを貼っておりますので、よければ要約記事で内容をご覧ください!
- 夢をかなえるゾウ/水野 敬也/岩崎 了
- THE TEAM 5つの法則/麻野 耕司/北斗 誓一
- 1%の努力/ひろゆき/川勝 亮太郎
- アウトプット大全/樺沢 紫苑/岩崎 了
- 反応しない練習/草薙 龍瞬/草薙 龍瞬
- AI分析でわかった トップ5%社員の習慣/越川 慎司/佐藤 充宏
- AI分析でわかったトップ5%リーダーの習慣/越川 慎司/櫻井 慎也
- うまくいっている人の考え方/ジェリー・ミンチントン/近藤 浩徳
- 人を動かす(超訳)/デール・カーネギー/遠山 大介
- 複利で伸びる1つの習慣/ジェームズ・クリアー/佐々木 健
- 成功への情熱/稲盛 和夫/中村 友紀
- 人は話し方が9割/永松 茂久/横居 将
- チーズはどこへ消えた/スペンサー・ジョンソン/市村 徹
- ファクトフルネス/ハンス・ロスリング/大岡 優一郎, 水原 恵理
- イシューからはじめよ/安宅 和人/渡辺 克己
- 「具体⇄抽象」トレーニング/細谷 功/広瀬 竜一
- コンサル一年目が学ぶこと/大石 哲之/菅原 美千子
※本(タイトル)/著者/ナレーターの順で記載しております。
小説とラノベはナレーターが、とにかく豪華です!
既に映像化されている作品でも原作は読んでないんだよな〜〜って方!実演された俳優さん、声優さんが、ナレーションをしてくれますので、作品のイメージを壊さずに、原作も知ることができます。
- 半沢直樹シリーズ/池井戸 潤/吉田 健太郎
- 火花/又吉 直樹/堤 真一
- 悪人/吉田 修一/田中 麗奈, 中村 蒼
- LOVE理論/水野 敬也/山崎 健太郎
- 模倣犯/宮部 みゆき/加藤 将之
- グラスホッパー/伊坂 幸太郎/原島 梢
- 化物語/西尾 維新/神谷 浩史、斎藤 千和、沢城 みゆき 他
- この素晴らしい世界に祝福を/暁 なつめ/雨宮 天、茅野 愛衣、高橋 李依 他
- 転生したらスライムだった件/伏瀬/岡咲 美保
- 言の葉の庭/新海 誠/入野 自由, 花澤 香菜
- 夜は短し歩けよ乙女/森見 登美彦/安國 愛菜
- ゼロの使い魔/ヤマグチ ノボル/釘宮 理恵
- 放送室/松本 人志, 高須 光聖
※本(タイトル)/著者/ナレーターの順で記載しております。

マジメに読書はいいよー。紹介してきましたが、このエンタメ要素だけでも、月額会員になる価値あるとまで思ってます。
特にオススメは「物語シリーズ」です。巻ごとにアニメに出演した声優さんが交代で担当してくれるので、新作がずっと楽しみです。
コメント